top of page
2. 守島ゼミって?

 

守島ゼミは一橋大学商学部経営学科に所属し、人材マネジメントについて研究しているゼミナールです。4年(14期)の13名(男女比11:2)と3年(15期)の13名(男女比なんと、7:6!!の合同で、毎週火曜15時から3時間を目処に行っています。

和書テキストの輪読・発表からの3.4年合同ディスカッションで構成される本ゼミとは別に、3年は週1以上で神戸大とのインゼミに向け
て集まったり、4年生も卒論準備があったりと、特にそれぞれの中間発表があるゼミ合宿前の夏休みもゼミ充になれます(笑)


研究テーマは「人材マネジメント」、最重要資源と言われる「ヒト」の管理について、企業・管理者の目線で学びます。具体例を挙げると採用・育成・配置・評価・労使関係...etc...と言った感じになります。

守島基博先生はそんな人材マネジメントの権威です。海外での研究を生かし、国の政策に関わったり、多くの大企業の人事部アドバイザーを務めるなど、学外でもご活躍されています。研究対象であるためか、ヒトとの距離感をわかっている為に、議論の問いかけやアドバイスを良いタイミングで下さる、ただ優秀だけでなく素晴らしい先生です。


就職先に関しては昔はメーカーが多かったようですが今は様々な業種となっています。
 
 ゼミの雰囲気は一言で言えば活発です。
何かを得ようという姿勢から意見や質問が飛び交い、先生も真剣に回答して下さいます。またオフも同様で節目の飲み会のみならずバーベキューやビアガーデン、ディズニーにも行きました。全体のみならず、有志による企画も活発です!


組織・チームとは何か知りたい!
組織・チームを動かしたい!
能動的・積極的・自発的・個性的とよく言われる!
ゼミを一つのコミュニティとして楽しみたい!

そんな君たちをゼミテン一同お待ちしております!


詳しくは後期ゼミ協議会の紹介冊子や挽きゼミさんのぜひなび(https://sites.google.com/site/humikohikiseminar/seminavi/semi_list/shogakubu_semi_list/shou-dao-ji-bozemi-3)、守島先生も書いて下さった教務課による紹介冊子も参照して下さい。

合わせましてそれ以外に疑問点が有りましたら、twitter(@2016morishima)のDMか返信、守島ゼミのアドレス(morishimazemi.hitotsubashi@gmail.com)お問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

bottom of page